採血のコツを掴んで苦手意識を克服

看護師にとって、採血は基本的な業務の一つですが、苦手意識を持つ人も少なくありません。

そこで採血のコツを覚えて、苦手意識を克服しましょう。

採血の技術力を上げるためには、前提となる知識が不可欠です。

採血が苦手な看護師の多くが、血管を探すことを不得手としています。

青く透けて見える血管でも、弾力が弱ければ針から逃げてしまうので、弾力のある血管を探し当てるのがコツです。

採血は、前腕屈側にある肘正中皮静脈で行うのが一般的でしょう。

しかし、橈側前腕皮静脈や尺側前腕皮静脈、前腕正中静脈などの方が採血しやすい場合もあります。

これらの血管が筋肉の中をどのように走っているのか、痛みの少ない注射を行うための神経走行についても理解しておきましょう。

また、自分の腕で確認しながら解剖学の教科書を読み返すと、イメージしやすくなります。

採血に適している血管は太さと弾力があり、真っ直ぐに走っているのです。

血管が逃げるのを防ぐ場合には、Y字に分岐している場所を探しましょう。

目で観察すると同時に指先で弾力を確認しながら、慌てずに穿刺する場所の候補を2,3ヶ所探します。

それから駆血帯をつけて、穿刺する場所を決めるのです。

採血は、解剖生理学の知識を得たうえで血管を確認するコツを身につければ、それほど難しい技術ではありません。

それから、採血が上手な先輩を観察することも大切です。

怖がらずに経験を積んでいけば、採血が得意な看護師として成長できるでしょう。